自己紹介

<ユニセフ・フレンドネーションのチャレンジ型プロジェクト>で募金活動をしています。詳細は、上の[リーディングマラソン for チルドレンのページ]をクリックしてください。

2021年7月25日日曜日

85週目:7月26日~8月1日のリーディングマラソン予定

前週、84週目;江國 香織「号泣する準備はできていた」、辻村 深月「朝が来る」、細田 守「おおかみこどもの雨と雪」、パウロ・コエーリョ(著)、山川紘矢・山川亜希子(翻訳)「アルケミスト 夢を旅した少年」の計1,043ージ、84週目までの累計は94,530ページです。

 江國 香織「号泣する準備はできていた」は色々なお話が詰まった短編集でした。その中でも私はタイトルにもなっている「号泣する準備はできていた」が一番おもしろいと思いました。この短編の主人公は「文乃」です。文乃は大学を中退し、その後約10年、アルバイトをしながら世界各国を旅することに情熱を注いでいました。そんな中ノーフォークのパブで隆志に出会い恋愛観家に発展します。しかし、隆志は他の女を作り同棲していた家を出て行ってしまいました。そんな彼女の生活を辿っていくような物語でした。

 辻村 深月「朝が来る」は昨年映画にもなった物語です。主人公の栗原清和・佐都子夫妻は何一つ不自由なく暮らしていましたが子供ができず悩んでいました。そんな夫婦は「ベビーバトン」という特別養子縁組団体あることを知ります。そこで「ひかり」という中学生が妊娠して、堕胎できなかった赤ちゃんを引き取ることになります。それから数年後、ひかりから子供を返してほしい、返せないならお金を渡してほしいという電話が来ます。裏表紙にあるあらすじでこの場面を読んだときには、ひかりという人物に対して少し変わった印象受けましたが、ページをめくり読み進むにつれ彼女への同情と感動の気持ちでいっぱいになりました。人との関わり方、家族の在り方についてとても考える物語でした。映画も一度見てみたいです。

 細田 守「おおかみこどもの雨と雪」は小学校1年生の時に映画で見ました。とても感動したことは覚えていたのですが、少しストーリーを忘れてしまっていたので本で読みなおしました。「おかみおとこ」と大学生の「花」はお互い惹かれあい恋に落ちます。そして「雪」と「雨」の姉弟を授かります。しかし、しばらくしておおかみおとこは車に轢かれて死んでしまいます。女手一つで2人のおおかみ子どもを育てることになった花は様々な苦難を乗り越えていきます。花が学校の友達とけんかをしておおかみの姿になりかけてしまったり、花と雨が大喧嘩をして家を出てってしまったりとハラハラドキドキしました。最後は花は人間として雨はおおかみとして生きる選択をしますが、どこかで3人(動物と人間)はつながっているんだなと感じ感動しました。もう一度映画も見たいです。

 パウロ・コエーリョ(著)、山川紘矢・山川亜希子(翻訳)「アルケミスト 夢を旅した少年」は世界中でベストセラーになった物語で、マララさんやオバマさんも愛読している本です。主人公は羊飼いの少年サンチャゴです。ある日、サンチャゴは羊飼いになり広い世界を見られるようになったけれど羊飼いの世界しか知らないことに気づきます。そんな時、エジプトのピラミッドへ行く夢を見ます。その夢を何度も見たサンチャゴは占い師の老女にエ時プロへ実際に行くように勧められます。ここからこの本の物語は始まります。この物語はサンチェゴがエジプトに行くまでを通して今まで知らなかったことを学んでいく様が細かく書かれていたので読者にも学びや教訓が多いと感じました。一番最初に出会った王様とは『人生のすべてには代価が必要だ』ということを学びます。また愛とは何かなど様々な疑問に直面していくサンチョゴの姿が印象的でした。私もサンチョゴのようにいろいろなことに挑戦し学びを広く深められるようになりたいです。

85週目:7月26日~8月1日は次の本(計1,036ページ)でリーディングマラソンの予定です。
・田口 理穂「市民がつくった電力会社―ドイツ・シェーナウの草の根エネルギー革命」(大月書店)P223
・池内 了「娘と話す 原発ってなに? 」(現代企画室)P192
・朝日新聞科学医療グループ「『震度6強』が原発を襲った」(朝日新聞社)P256
・立石雅昭「地震列島日本の原発―柏崎刈羽と福島事故の教訓 」(東洋書店)P165
・みんなのデータサイトマップ集編集チーム 「図説・17都県放射能測定マップ+読み解き集: 2011年のあの時・いま・未来を知る 」(みんなのデータサイト出版)P200