自己紹介

<ユニセフ・フレンドネーションのチャレンジ型プロジェクト>で募金活動をしています。詳細は、上の[リーディングマラソン for チルドレンのページ]をクリックしてください。

2021年2月27日土曜日

64週目:3月1日~3月7日のリーディングマラソン予定

前週、63週;辻村深月「スロウハイツの神様(下)」、マララ・ユスフザイ「わたしはマララ」、水樹涼子、文星芸術大学「まんが田中正造:渡良瀬に生きる」の計1,156ページ、63週目までの累計は71,587ページです。

 辻村深月「スロウハイツの神様(下)」は62週目で読んだ上巻の続きです。この間ではついに『コーキの天使』が誰だったのかがわかります。私がこの本を読んで感じたのは、『夢』をかなえることの難しさです。この本では成功をしている環などの苦労も描かれていました。とても仲の良い住人でも作品のすべてを肯定してくれるわけではなく否定的な意見もありました。その意見と戦う環が印象的でした。でもよい作品はたくさんの意見を出し合ってできていくものだと思うので、すべての作品をほめて肯定するよりも正直に否定的な意見があり、思ったことを伝えてくれる友達は素晴らしいと思いました。すごくリアルで夢に向かって走っている学生たちには、勇気を与える本だと思いました。私もたくさんの試行錯誤をしながら自分を高めていきたいです。

 マララ・ユスフザイ「わたしはマララ」はマララさんの活動していることが詳しく書いてありました。私はまず、マララさんは11歳からタリバンの考えは間違っていると主張していたことに驚きました。小学生で思ったことをはっきりと主張できる勇気などが素晴らしいと思いました。またとても有名な事件ですが、16歳の若さでテロにあっています。タリバンはマララさんが国際的に有名になることを恐れていたそうです。しかし、このテロによってマララさんは一躍有名になります。また14歳で国際平和賞の候補になり16歳で受賞されています。この本に載っていたマララさんの言葉で印象深かったのは『本とペンこそが私たちの武器である。一人の子ども、一人の教師、一冊の本、一本のペンが世界を変える。教育こそ解決策』です。小学生で自分の考えを主張し続け、私とほぼ年齢の変わらない16歳の時テロにあい国際平和賞を受賞したマララさんは私の尊敬する人です。マララさんとあまり年が変わらないことはとてもうれしく誇りです。私もマララさんを見習い身近なところからでも少しずつ社会に貢献できるような人になりたいです。

 水樹涼子、文星芸術大学「まんが田中正造:渡良瀬に生きる」は田中正造の障害が漫画で描かれていました。田中正造は明治時代に活躍した日本の衆議院議員です。足尾鉱毒事件の解決に力を注いだことで有名だと思います。田中正造は政治家になったばかりのころから様々な運動に参加をしています。逮捕された時もありました。この本を読んで田中正造も自分の考えをはっきりと勇気をもって主張できる方だと感じました。田中正造が衆議院議員として働いていたそんな時、自分の出身でもある栃木県の渡良瀬川付近で鉱毒事件が起こります。しかし政府は何度も田中正造が現状を訴えても積極的な鉱毒対策は行いませんでした。そのことに見かねた田中正造は、天皇に直接直訴をします。その他にも渡良瀬川の農産を復活させようと尽力したり、村の復興に貢献したりと全力を注ぎました。私は何度も何度もあきらめずに訴え続けるその覚悟を見習いたいです。地域のことだけを考え、自分の利益は全く考えずに行動することは本当にあるべき姿だと思いました。

64週目:3月1日~3月7日は次の本(計1,105ページ)でリーディングマラソンの予定です。
・小笠原喜康「中高生からの論文入門」(講談社現代新書)P244 
・戸田山和久「新版 論文の教室 レポートから卒論まで」(NHKブックス)P320
 *上の2冊は中学校の卒業論文準備に向けて再読します。
・辻村深月「傲慢と善良」(朝日新聞出版) P416
・白川義員「聖書の世界」(新潮社)P125