自己紹介

<ユニセフ・フレンドネーションのチャレンジ型プロジェクト>で募金活動をしています。詳細は、上の[リーディングマラソン for チルドレンのページ]をクリックしてください。

2020年7月26日日曜日

33週目:7月27日~8月2日のリーディングマラソン予定

前週、32週:来本昌平「地球環境問題とは何か」、青柳碧人「むかしむかしあるところに、死体がありました」、辻村深月「ツナグ」、童門冬二「渋沢栄一 -人間の礎」、そして予定に加えて、山田悠介「リアル鬼ごっこ」(幻冬舎文庫)P310の計1,520ページ、32週目までの累計は、36,560ページです。

 来本昌平「地球環境問題とは何か」は、先週読めなかったため今週読みました。今年の「私の研究テーマ」の資料として使うため、この本を選びました。とても詳しく書いてあったのですが少し難しかったです。地球環境問題に関する条約など歴史についても書かれていました。書いてある事が、原子力ではなく地球環境問題という大きな枠だったのですが、改めて環境問題の深刻化さを感じました。難しい単位などがあり、分からないところもありましたが、どのグラフや表でも近年は過去に比べてとても増加傾向でした。少し増加ではなく、急激に増加しているグラフもありました。今回は、内容があまり理解できず、さらっと読んでしまったので、次は線を引きながら詳しく細かく読んでいこうと思います。

 青柳碧人「むかしむかしあるところに、死体がありました」は、『一寸法師』『花咲か爺さん』『つるの恩返し』『浦島太郎』『桃太郎』の有名な日本昔話を、推理系にした本でした。『浦島太郎』のお話では、竜宮城に行ったときに起こった事件に浦島太郎が巻き込まれてしまいます。カメを助けたお礼で、竜宮城に招待され大宴会をしている時、「伊勢海老のおいせ」が殺されてしまいます。浦島太郎は、犯人を見つけ出し人間の世界に帰り年をとってしまいます。そこで初めて、色々な謎が解けたのです。ひとつひとつの話はそこまで長くはなく推理もとても簡単ですが、後から一気に謎が解けていくので、とても面白かったです。

 辻村深月「ツナグ」は、俳優の芦田愛菜ちゃんが「まなの本棚」の中でお勧めしていたので買ってみました。5つの物語が入っていました。一生に一度だけ死者との再会をかなえてくれる「使者(ツナグ)」が、どの短編集にも共通してでてくる登場人物です。ツナグに依頼すると、一晩だけ亡くなってしまった人に会うことができます。私が一番感動したのは3話の『親友の心得』です。主人公は、嵐という女の子です。嵐は、中学生のころまで友達も特にいないクールな子でした。そんな嵐に高校に入ってから「御園」という親友ができます。嵐と同じ演劇部だったことから、仲が良くなりました。今まで嵐のオタク話についてこれる人がいなかったのですが、御園も同じくらい詳しくて二人は意気投合します。嵐は、可愛く演技がうまいため演劇部で主役をよくやっていました。嵐を支えてくれるのはいつも御園でした。そんな高校ライフを送っていた二人にとって最後の演劇の大会がやってきます。主役決めには嵐が当然、立候補しました。しかし御園も立候補しました。少し気まずくなった二人でしたが、学校ではいつも一緒にいました。ある日、御園が「私には適わないよ」と言っているのを嵐は聞いてしまいます。裏切られた気持ちなどが入り混じって、二人の仲はこじれてしまします。嵐は、悔しくて御園のいつも通る坂に水をかけてしまいます。その翌日の朝、御園が交通事故にあって死んでしまいます。嵐は、自分がかけた水にが凍り滑ったのだと思いショックと後悔でいっぱいになります。そして、ツナグに依頼して御園に会います。御園は、嵐が水をかけたことを知っているのにもかかわらず、普通に接してくれました。最後には仲直りをして御園と別れます。また、御園からツナグの伝言で交通事故にあった時には、水は止まっていて自転車のブレーキの故障が原因だということもわかりました。嵐が傷ついた「私には適わないよ」という言葉は「嵐にはかなわないよ」の聞き間違えだったことも知ります。仲がすごくこじれた時に訪れる突然の別れに涙が出ました。友達は大切に一生後悔しないように過ごしたいです。

 童門冬二「渋沢栄一 -人間の礎」は、来年のNHK大河ドラマが「渋沢栄一」だったり、もうすぐ紙幣が「渋沢栄一」に変わるので少しでも「渋沢栄一」について知っておこうと思い読みました。渋沢栄一は、江戸時代末期に生まれ昭和の初期にかけて活躍した官僚、実業家、慈善家です。あの時代に90歳を過ぎるまで長生きをしていることに、まず驚きました。この本も、もう一度読んで細かく理解したいと思いましたが、今回読んで学んだことの一つは「平岡円四郎」という人についてです。平岡円四郎は、渋沢栄一を過激な尊王攘夷派から開国思想家に変えた人です。また、渋沢栄一の『理財』に関する能力を掘り起こしました。もし、平岡円四郎がいなかったら、私たちの知っている渋沢栄一は生まれなかったのです。私は、この平岡円四郎についてとても興味がわきました。調べてみると43歳で暗殺されており、詳しいことがあまり書いてありませんでした。渋沢栄一の本を読んで、平岡円四郎について学びたいと思いました。大河ドラマも楽しみです。

 山田悠介「リアル鬼ごっこ」は、山田さんの本を購入し、すぐに読んでみたくて予定に加えて読みました。「リアル鬼ごっこ」は映画化もされている山田さんのデビュー作です。映画では、女子高生やB型が被害者ですが、この本(原作)では、苗字が「佐藤」の人が被害者です。西暦3,000年、未来の日本が舞台です。西暦3,000年の日本には「国王」がいます。この時の国王は世間から「バカ王」といわれていました。王様は、21歳で「佐藤」という苗字です。日本には「佐藤」が約500万人もいました。自分と同じ苗字の人間がたくさんいることが気に食わなかった王様は、7日間にわたって「佐藤」の大量虐殺を決行します。鬼ごっこをして捕まったら最後です。この本の主人公は、「佐藤翼」です。翼はとても足の速い陸上選手で将来がとても有望でした。そんな翼には、両親の離婚によって生き別れとなった「愛」という妹がいました。そして、自分勝手な王様によって「佐藤」の大量虐殺が始まります。目の前で父を殺された翼は絶対に生き延びて愛と再会すると誓います。鬼ごっこ中の7日間で、中学校時代の親友や勇気を与えてくれた女の子、そして愛に出会います。でも結局最後は、翼だけが生き残ります。王様は、7日間生き延びた人には願いを一つかなえるという約束をしていました。翼は王様に願い事を聞かれます。私は、翼の願い事にとても驚きました。でも、私がもし翼だったら同じことを願ったかもしれないと思いました。また、私の友達にも「佐藤」がたくさんいるので、もしこんなことが、現実になったらとんでもないことだと、思いました。将来日本で、このようなことは起きないと思います。ですが、無能な指導者のために無駄な命などが失われることがないようにお祈りしたいです。また、この本はとても面白かったので、映画もぜひ見てみたいです。

33週目:7月27日~8月2日は次の本(計1,061ページ)でリーディングマラソンの予定です。
・山田悠介「ライヴ」(幻冬舎文庫)P334
・森下典子「日日是好日」(新潮社)P252 **新潮文庫の100冊
・美輪明宏「ああ正負の法則」(PARCO出版)P187
・伊坂幸太郎「逆ソクラテス」(集英社)P288